ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2022.09.22 / 最終更新日:2024.09.04

部屋に染み付いたニオイを消す方法とは?原因と消臭方法を解説!

部屋ニオイ対策アイキャッチ

毎日過ごす家庭では、様々なニオイトラブルが発生します。原因も多種多様なので、ついつい対策がおろそかになってしまったり、気が付かずに悪臭の原因を作ってしまっていることも。
家庭のニオイトラブルのうち、よくあることから気が付きにくいものまで、原因を明らかにしながら、対策方法を紹介します。自分の家がもっとくつろげる場所になるように、できることから始めてみましょう。

部屋のニオイの原因

毎日の活動の拠点となる家には、いろいろなニオイの発生源があります。その中でも代表的な7か所に注目し、どうして臭くなってしまうのか、確認してゆきましょう。

カーテンや壁のニオイ

除菌消臭ミスト

家の中にはニオイが染みつきやすいものがたくさん。ソファやカーテンなどの布製品をはじめ、壁紙などはニオイが染みつきやすい素材です。タバコのニオイや芳香剤のニオイ、料理のニオイが染みついてしまうと換気をしてもニオイが残りやすくなります。

除菌消臭ミスト商品バナー

ペットのニオイ

ペット消臭剤

屋内でペットを飼っている場合はペットがニオイの原因となることも。排泄物や抜け毛がそのままになってしまうとそこからニオイが発生します。室内で自由に動けるようにしている場合にトイレ以外でおしっこやフンをしてしまうと、掃除をしてもニオイが取り切れません。また、魚類などの水辺の生き物も、独特のニオイがトラブルになることがあるようです。

食事のニオイ

キッチン消臭剤焼肉やお好み焼きは食卓で囲むこともあり楽しく食べられますが、キッチンで調理する場合とは違い、蒸発した油などが部屋に充満してしまうため、部屋にニオイがついてしまいます。

焼き魚などはキッチンで調理しても屋内までニオイが充満してしまうことも。カレーやキムチ鍋などのニオイが強い料理も部屋にニオイが広がってしまうことがあります。

食べているときはあまり気になりませんが、一度部屋を出た時に気になったり、翌日までニオイが残ってしまうこともしばしば。食べる前はおいしそうなニオイですが、食後は嫌なニオイに感じてしまうこともあるようです。

 

洗濯物のニオイ

衣類用柔軟剤洗濯物のニオイは爽やかなイメージがありますが、部屋干しをする場合はニオイトラブルのもとになることも。生乾きになると菌が増えて、納豆のような嫌なニオイが発生します。湿度が高ければ、よりニオイがこもって感じられ、干している間も着ているときも嫌な気分になってしまいます。

衣類用柔軟剤 商品購入用バナー

洋服のニオイ

クローゼット消臭剤クローゼットやハンガーラックにかけている服からもニオイが出ることがあります。
一度来たコートやセーター、ジーンズなどを「洗うのが面倒だから」「汗をかいていないから」などの理由でそのまま片づけてしまうと、気が付かずに染み込んだ汗や皮脂の汚れが時間とともにニオイの原因となってしまうことがあります。しまう前に洗えるものは必ず洗濯をし、洗えないものも、風を通してからしまうようにしましょう。

衣類用柔軟剤 商品購入用バナー

エアコンのニオイ

リビング 消臭剤季節の変わり目にはエアコンのニオイも気になります。フィルターが汚れていたり内部にカビが生えていると嫌なニオイの原因に。快適な空気を求めても、ニオイで台無しになってしまうことも。定期的な清掃が大切です。

ゴミ箱のニオイ

生ゴミなどが集まるゴミ箱もニオイの原因となりやすいです。

生ゴミを捨てるキッチンのゴミ箱ではニオイトラブルが頻発。特に夏の時期は週に2回しっかりゴミ出しをしていても、生ゴミが臭くなってしまい、ゴミ箱自体にニオイがついてしまうことも。リビングなどのゴミ箱でも、お菓子の袋などのゴミからニオイが発生することがあります。

除菌消臭ミスト商品バナー

ニオイをすぐに消したい場合

消臭ビーズ600g

部屋が臭くなったと思ったら、まずはニオイの発生源を突き止めましょう。どんなに空間の消臭をしても、ニオイの発生源が残っていれば、すぐにまた臭くなってしまいます。
しかし、発生源を完全に取り除くのは大変です。生ゴミ等、強いニオイの原因を取り除いても部屋にニオイが残っている場合は、次の方法を試してみましょう。

換気をする

換気をするときは2か所以上の窓を開け、空気の入り口と出口を分けることが大切です。部屋を空気が斜めに通るように窓を開けると、部屋全体の空気が効率よく入れ替わります。

サーキュレーターを使うのも有効です。サーキュレーターを窓から近い位置に置き、空いた窓に向けて送風。サーキュレーターの風は直進性が強く、部屋の空気を外へ効率よく押し出してくれるため、窓がひとつしかない部屋や、風がない時でも効率よく換気をすることができます。

消臭剤

気候などが理由で換気が難しい時は、消臭剤に頼るのもよいでしょう。
それぞれのグッズの用途が分かれているので、状況により使い分けることで効率よく消臭することができます。

すぐに消臭したい時はスプレータイプ

消臭イメージ

ニオイの強い食事の後や来客の前など、部屋に強いニオイが充満していたりすぐに消臭したい時にオススメです。霧状の消臭剤が部屋に広がり、室内全体を素早く消臭します。

瞬間消臭スプレーのご購入はこちら>>

置き型消臭剤はゆっくり長く作用

消臭ビーズなどの置き型消臭剤は、スプレータイプと比べて作用が緩やかですが、壁紙などからゆっくり発生するニオイを長く消臭し続けます。ニオイが溜まるまえに消臭するため、効果を実感しにくい面がありますが、消臭剤が切れるとニオイが再び感じられるようになるので、消臭剤がなくなったときに初めて効果に気が付くこともあるようです。

【置き型】消臭ビーズのご購入はこちら>>

ものについたニオイには消臭ミスト

安全性ソファや壁紙など、ものに染み付いたニオイには消臭ミストがオススメ。
狙った場所に吹き付けやすく、スプレータイプより取り扱いが楽なのが特徴的です。

オリジナル消臭液剤の消臭効果グラフ オリジナル消臭液剤の消臭効果グラフ

除菌消臭ミストのご購入はこちら>>

普段から部屋の消臭を意識する

臭くなってから対応することも大切ですが、毎日を快適に過ごすために、日ごろから、ニオイが出ていなくても対策をすることが大切です。

毎日定期的に換気して消臭する

部屋にニオイがこもってしまうとき、しっかりと換気ができていない場合も。
朝起きた時など時間を決めて換気をすることで、換気を忘れることを防ぎ、ニオイの蓄積を防ぎます。

換気の際は2か所以上の窓を開け、空気の通り道を作ることが重要。部屋を斜めに空気が通るように窓を開けると、より効率よく換気ができます。部屋の隅や家具のかげになるところは空気が流れにくく、サーキュレーターなどで風をあてるとしっかり空気を入れ替えることができます。

窓がひとつしかないような部屋では、窓に向けてサーキュレーターで風を当てると、気流によって効率の良い換気ができます。
休日などに家中の窓を開けてしっかり空気を入れ替えるのもよいでしょう。

こまめにゴミを捨てて消臭する

ゴミはニオイの発生源となりやすく、せっかく部屋の消臭をしてもゴミが溜まっていては台無しです。収集日には必ずゴミ出しを忘れないようにしましょう。

また、生ゴミは菌が繁殖しやすく特にニオイが出やすいため注意が必要です。

水分が多く残っていると菌がより繁殖しやすくなるため、野菜は水気をとってから皮をむいたり、新聞紙などを使って良く絞ってから捨てるなどの工夫がも有効。
調理の度に、ポリ袋に入れて口を縛って捨てると、ニオイが広がるのを抑えることができます。分別をしっかりと行い、生ゴミ自体の量を減らすことも大切です。

家のいろいろなところにゴミ箱があるご家庭も多いと思いますが、食品の包装や果物の皮などの食品関係のゴミはリビングなどのゴミ箱には捨てず、キッチンで生ゴミとそうでないものに分別して処理しましょう。ニオイの元を一か所に集めることで、対策がしやすくなります。

除菌消臭ミスト商品バナー

カーテンなどの布製品を洗って消臭する

消臭柔軟剤

 

カーテンやクッションなどの布製品は汗や皮脂、タバコやペットのニオイなどが染みつきやすいので、時々洗濯をして消臭しましょう。

ソファなどの洗えないものも、適切なお手入れでニオイを軽減することができます。

まずは、表面についた食べかすや毛、ほこりなどを粘着式クリーナーでとります。ブラッシングをして、織り目の中の埃をかき出したあと、ブラシアタッチメントを付けた掃除機でかき出した埃や、スキマに入ったゴミを吸い取ります。

そして、薄めた中性洗剤を含ませたタオルを硬く絞ったものでふき取ったあと、乾拭きで仕上げをすると表面のニオイや汚れを取ることができます。

ただし、製品によっては、撥水などの加工がされていることがあるため、洗剤やブラシを使っても大丈夫か確認してから実施しましょう。ミストタイプの除菌消臭剤も手軽にニオイ対策できるのでオススメです。

また、カバーが付けられるタイプのソファは、カバーを洗って手軽にきれいに保てるので、小さなお子様がいる家庭でも簡単に手入れができます。

衣類用柔軟剤 商品購入用バナー

ポイントを押さえて、できることから始めましょう。

毎日過ごす家だからこそ、気持ちよく過ごすために毎日の気遣いが大切になってきます。すべて完璧に対策をするのは大変ですが、ニオイが気になりやすいところは重点的に対策をしたり、換気の習慣から始めてみるなど、できることから始めることが大切です。

続けることでニオイは発生しづらくなっていきます。真無臭の快適なくらしに向けて、少しずつできることから始めてみましょう。
真無臭:香りを使わず嫌なニオイを無くすことでニオイを楽しむ空間が準備できること

ハル・インダストリは、そんなご家庭の真無臭習慣を応援しています。
植物由来の消臭成分でニオイをつけずにしっかり消臭。香りが苦手な方でもご使用いただけます。

瞬間消臭スプレー:細かい霧状の消臭剤が部屋の空気を素早く消臭。食事の後や急な来客の前などにオススメ。

消臭ビーズ:毎日少しずつ発生するニオイを長く消臭。即効性はありませんが、広い空間でもしっかりと消臭してくれます。置き型消臭剤部門で3年連続1位獲得!※MONOQLO/晋遊舎

除菌消臭ミスト:ものについたニオイに直接吹き付けられるミストタイプ。洗濯物の生乾き臭にもオススメです。

おすすめの記事

畳のニオイ対策カーペットのニオイ対策アイキャッチ

この記事をシェアする