ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2023.02.15 / 最終更新日:2024.06.21

脱衣所・洗面所が臭い理由は?消臭剤を効果的に使って快適空間に!

脱衣所ニオイ対策アイキャッチ

1日のうちに何度も利用する洗面所(脱衣所)。掃除をしてるはずなのに、なんか嫌なニオイがするなと感じることはないですか?
ニオイの原因は、洗面ボウルの汚れだったり、排水トラップの水不足かもしれません。実際に洗面所へ行き、ニオイの発生源を確認してみましょう。

ニオイの発生源から掃除方法、さらにはおすすめの消臭剤をご紹介!
日々の掃除プラス消臭剤の活用で洗面所を快適空間にするお手伝いをします。

洗面所(脱衣所)のニオイの原因をチェック

洗面所から何か臭うなと感じることはないですか?実は、洗面所はニオイの発生源がたくさん隠れています!

一体、どこからニオイが発生しているのか、その発生源をつきとめましょう。

洗面ボウルの汚れはないか

脱衣所ニオイ対策洗面ボウル

洗面台は、手洗いや歯磨き、化粧、洗濯などを目的として使用するのが一般的です。石鹸で手を洗う場合など、石鹸の泡が落ちるように水で丁寧に流しますよね。手の石鹸は落ちても、洗面ボウルに石鹸のカスが残っているかもしれません!

洗面台は掃除しても洗面ボウルの汚れは気にしてないなんて方も多いのではないでしょうか。石鹸のカスや歯磨き粉、整髪料などで洗面ボウルにも汚れが…。
いくら水で流してキレイにしているつもりでも実は見えないだけで結構汚れているかもしれません。今すぐ洗面ボウルの汚れをチェック!

また、洗面ボウルは常に水気があり、ぬめりやカビが発生しやすい場所です。また、水分に加え、石鹸カスなどがエサや栄養分となるため、洗面ボウルはカビなどが増殖するのに最適な場所と言えます。

洗面台の排水口やゴミ受けに汚れが溜まってないか

洗面台でドライヤーを使う方も多いのではないでしょうか。ゴミ受けや排水口にゴミや毛髪が溜まっていないかチェックしましょう。
洗面台のゴミ受けの掃除を怠ると水の通りが悪くなったり、カビや汚れが広がることで、ニオイの原因になります。

排水パイプ、排水トラップを確認する

排水トラップの修理

洗面台の下の排水パイプにひび割れがないか確認しましょう。水漏れを起こしていなくても、ひび割れしていることが!ひび割れの微細な隙間からニオイが発生します。

排水パイプはS字形になっており、水を溜めて空気を遮断することで、ニオイや害虫などが排水口まで上がってくるのを防いでいます。
排水トラップの水不足で空気がしっかりと遮断されていない場合、下水臭が漏れてニオイの原因に!
悪臭だけでなく、害虫が発生する場合もあるので、排水トラップの水がしっかりと溜まっているかチェックしましょう。

洗面台以外の場所が臭ってないか

洗濯機の排水口

洗面所に洗濯機を設置している家庭も多いのではないでしょうか。洗濯機の排水口からニオイが発生している可能性があります。
洗面台と同じように洗濯機の排水パイプにひび割れがないか、排水トラップの水が不足していないかチェックしましょう。

些細なひび割れがニオイの原因に!
物をしまう場合も詰め込みすぎないように注意しよう!
しんむー
しんむー

洗面所のタオル・バスマット

洗面所にあるタオルやバスマットなどの布製品が原因で臭う場合もあります。タオルやバスマットを何日も洗濯せず放置していたり、大量の水分を含んだ後は布が乾燥してくるとニオイが発生!
使用したらこまめに洗濯をしたり、しっかり乾燥させてからしまうようにしましょう。

洗面所(脱衣所)のニオイの場所の解決方法

洗面所の掃除をすることで、ニオイの発生を防ぎます。洗面所をきれいな状態に保ち、ニオイ対策を行いましょう。

洗面ボウルの掃除の仕方

洗面ボウルに付着する汚れは主に、人の皮膚・化粧品・整髪料・水垢・石鹸カスなどが挙げられます。

人の皮膚汚れから発生するぬめりと、水垢はアルカリ性の汚れです。
酸性とアルカリ性の両方の汚れに対応できる掃除をし洗面ボウルをキレイにしましょう。

<用意するもの>
重曹/クエン酸スプレー(水200mlにクエン酸を小さじ1杯)/ラップ/乾いた雑巾またはタオル/スポンジ/ゴム手袋

掃除の仕方

  1. 洗面ボウル全体にクエン酸スプレーを吹きつける
  2. クエン酸スプレーをかけた場所にラップをかけて2~3分放置し汚れを浮かせる
  3. ラップをはずして、(黒ずみが取れていなければ)少量の重曹を振りかける
  4. 水を含ませて軽くしぼったスポンジで汚れをやさしくこする
  5. 乾いた雑巾やタオルで水分を拭きとる。しっかり水分を拭き取ることでカビの増殖を抑えます。

ゴミ受けや排水口、排水パイプの掃除の仕方

排水口、排水パイプのぬめりは水垢や人の皮膚に対して増殖した雑菌が原因です。
また、排水パイプは専用クリーナーで簡単に掃除することができます。

<用意するもの>
塩素系漂白剤(ハイターなど)/ゴム手袋
必ず換気扇等を回し、換気して掃除を行いましょう。

排水口は塩素系漂白剤を使って掃除

  1. ヘアキャッチャーについている毛髪やゴミを取り除く
  2. 塩素系漂白剤をスプレーし、数分放置
  3. 水で流す

<用意するもの>
排水パイプ専用のクリーナー/ゴム手袋
必ず換気扇等を回し、換気して掃除を行いましょう。

排水パイプは排水パイプ専用クリーナーを使って掃除

  1. 排水口に直接、排水パイプ専用クリーナーを入れて放置(30分くらい~状態による)
  2. 水でしっかり洗い流す

排水パイプのひびが原因のとき

洗面台の下の排水パイプを確認し、ひび割れを起こしていた場合は専門の業者に依頼して、破損したものを交換しましょう。
水漏れしていなくてもひび割れが酷くなり、いずれ水漏れを起こす可能性があります。なるべく早く対処することをおすすめします。

むっしゅー
むっしゅー
ひび割れを見つけたらすぐ業者に連絡しよう!

洗面台以外の場所が原因のとき

洗濯機の排水口

洗濯機の周りからニオイがするときは、排水口の周りに溜まったゴミやほこり、毛髪を取り除きましょう。

排水トラップの水不足で空気がしっかりと遮断されていない場合、下水のニオイが漏れて悪臭の原因になります。さらに、害虫が発生する可能性も考えられるので、排水のトラップに水が溜まってないときは、水を入れて空気を遮断するようにしましょう。

また、洗濯機の排水口を掃除するときも、洗面台の排水口と同様、排水パイプ専用クリーナーを使いましょう。

タオルやバスマット

バスマットはお風呂使用後に干しましょう。
タオルやバスマットを洗ってもニオイが気になる場合は、洗濯槽のお手入れを行うことでニオイが取れる場合があります。

洗面所(脱衣所)のニオイ予防

ニオイ対策で一番大切なことは継続することです。既に行っている人もまだの人も、何を行えばいいか確認して消臭効果を高めましょう。

毎日またはこまめにできること

換気をして湿気を逃がす

何と言っても水気のある洗面所!特にお風呂上がりを使用すると、いつもより湿度が上がります。換気をして湿気を逃がすことで、カビの増殖が抑えられますね。また、空気が循環されニオイ対策にも繋がります。

水垢は水道水に含まれるミネラルが蒸発せずに残ったものです。洗面台、洗面ボウルは雑巾やタオルで水分を拭き取るようにしましょう。
取りづらい水垢にならないよう、こまめに拭くことをおすすめ!もし拭いても簡単に水垢が取れないときは、クレンザーやクエン酸スプレーでこすって水で流すと簡単にキレイになります。

定期的に掃除

1週間または2週間に1度とサイクルを決めて掃除を定期的に行いましょう。
特に排水パイプは汚れをため過ぎないことが大切です。ひび割れが起きていないかの確認もできるため、定期的に掃除をすることをおすすめします。

消臭剤を置く

消臭剤画像

そんなときは、消臭剤を有効活用!
掃除後、洗剤やクエン酸のニオイが気になる時はないですか?そこでおすすめなのが、瞬間消臭スプレー!一瞬で空間のニオイを無臭化します。

消臭ビーズバナー

さらに注目なのが、消臭柔軟剤!部屋干しで生乾き臭が気になる方はもちろん、気にならない人も使って欲しい柔軟剤です。服のニオイが消臭されるだけでなく、部屋干ししていれば干していた部屋までも消臭します。

ニオイの無い快適な洗面所(脱衣所)を目指そう

消臭剤画像

洗面所に1日で1度もいかない人はいないのではないでしょうか?

実際に思い返してみると、私が朝起きて一番最初に向かう場所は、洗面所です。私の1日は洗面所でうがいをしてから始まります。
さらに、家に帰ってきて最初に向かうのも洗面所です。帰ってくるとまず洗面所で手洗い・うがいをして寝る前には歯磨きをするために洗面所へと向かいます。

私の中で洗面所は1日の始まりと終わりの場所になっているようです。

そんな洗面所から嫌なニオイがしたらどうでしょう。朝起きてニオイがすると、嫌な気持ちになったりテンションが下がってしまいます。

消臭ビーズバナー

定期的な掃除や日々のお手入れでニオイ対策を行い、消臭剤でニオイが気にならない快適な洗面所(脱衣所)にしましょう。

ハルの消臭剤を使い、真無臭を体感してみませんか。

おすすめの記事

消臭ビーズの効果的な使い方を紹介 アイキャッチ

この記事をシェアする