ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2023.12.18 / 最終更新日:2024.09.04

靴下のニオイを撃退!効果的な洗濯方法と消臭剤の使い方を紹介!

靴下ニオイ対策 アイキャッチ

靴下のニオイが気になることはありませんか?
靴下についた汗や皮脂、角質など、体から出る汗が菌によって分解されてニオイが発生。
長時間靴下を履いていると、汗で蒸れたり、運動をして汗をかくと、菌も増殖しやすくなります。
靴下のニオイを軽減するためには、こまめに靴下を洗濯することが大切です。
また、抗菌効果のある柔軟剤を使うことで、ニオイを抑えることができます。

ドライスプレーバナー

 

靴下が臭う原因から考えよう!

汗っかきな体質は足の裏も汗をかき、湿気がこもりニオイが発生。
靴下は汗と雑菌で臭うので、 適切なケア消臭剤が必要になります。

汗っかきは臭う

体質的に汗を多くかく人は、足の裏も多量の汗をかきやすい特徴があります。
足の裏の皮膚が湿った状態が長く続き、湿気がこもりやすくなることも。
汗腺の数は背中の5倍〜10倍存在し、一日におよそコップ1杯分の汗をかくことがあります。
また、足の裏は一般的にこまめに拭くことが難しい部位です。
普段から足裏を清潔に保つことや、こまめに拭いて乾燥させることが難しいため、 湿気がこもりやすい状態が続いてニオイが発生。
湿気がたまることで不快なニオイが発生する可能性があります。

靴下の雑菌が繁殖して臭う

靴下が臭う原因は、雑菌が繁殖することです。
一日中靴を履いていると、足の通気性が悪くなり、汗をかきやすくなります。
足の汗や皮脂汚れ、足から剥がれる角質などをエサに、雑菌が繁殖。
とくに足元は汗をかきやすい部位であり、雑菌が繁殖しやすい場所です。
このため、 通気性の高い靴下を選ぶことが重要。
通気性の高い靴下を履くことで、足の湿気を軽減し、雑菌の増殖を防ぐことができます。

靴のニオイが原因で臭う

靴の中から不快なニオイがする場合、靴下と同様に靴の中にも雑菌が繁殖しているため、靴の手入れが必要。
革靴など洗うことの難しい場合、複数の靴を交互に履き、靴をお休みさせると良いです。
消臭スプレーなどの対策もオススメですが、使用後は靴を乾燥させましょう。

すぐにできる靴下のニオイを消す方法は?

靴下は即洗いが効果的。
汚れを取り、抗菌洗剤や消臭柔軟剤を使用することがオススメです。

靴下はその日のうちに洗う

柔軟剤

靴下から嫌なニオイがしている場合、そのまま放置せず洗濯することが大切です。
ニオイは主に雑菌の増殖によるもので、足の汗や皮脂、皮膚の角質などが靴下に付着し、雑菌のエサとなります。
時間が経つほど、雑菌が増えニオイの原因に。

靴下を洗う前にひと手間かける

汗や皮脂、角質など、ニオイの元となる汚れは、主に靴下の内側に付着。
靴下を裏返して洗濯することで、効果的にニオイの元の雑菌を洗い流すことができます。
靴下を裏返しで洗濯カゴに入れることで、干す際に手間がかかると思われるかもしれませんが、実際にはニオイ対策としては有効です。
泥などの目立つ汚れが靴下の表面についている場合は、通常通り表側を洗うことをオススメします。

靴下を洗う洗剤や柔軟剤を変える

柔軟剤画像

洗濯洗剤を抗菌や除菌を表示されているものに変えることは、菌の増殖を抑えるのに役立ちます。
抗菌効果を持つ洗剤を使用することで、靴下のニオイを制御し、靴下を清潔に保つことができるでしょう。
また、柔軟剤も重要です。
消臭効果のある柔軟剤を使用することで、靴下からのニオイを軽減することが可能。
洗濯洗剤と柔軟剤の組み合わせによって、靴下の雑菌を軽減させ、ニオイを軽減することができます。

靴下を漂白剤・重曹水につける

漂白剤は、汚れだけでなくニオイも消す効果があります。
漂白剤を使う場合、説明書通りに指示された容量を30分程度つけ置きすることにより、靴靴下のニオイの元である菌やニオイを効果的に除去することが可能。
その後、つけ置きした靴下をそのまま洗濯機に入れ洗濯すると気になるニオイを解決。
また、重曹も消臭効果があります。
約100mlのお湯に対して小さじ1杯の割合で作った重曹水に靴下を30分つけてその後、洗濯。
重曹の効果が靴下に浸透し、ニオイを軽減する効果があります。

靴下を洗ったらすぐに干す

靴下だけで限らず、 洗濯した衣類はすぐに乾かすようにしましょう。
とくに洗濯機の中に湿った洗濯物をそのまま放置すると、菌が増殖し、不快なニオイの元となります。
衣類を乾かすか乾燥機にかけることで、水分を素早く蒸散させることが可能。
これにより、菌の繁殖が防がれニオイの発生を抑えることができます。
洗濯物を放置することは避け、できるだけ洗濯後は早めに乾燥させることが大切です。

靴下が臭わないようにするには?

靴下のニオイ消しも大切ですが、 足自体のニオイのケアも必要。
毎日のお風呂で足を清潔にし、靴のお手入れをすることも大切です。

足のケアをする

足をしっかりと洗う
重要なのは、足の裏を清潔に保つことです。
毎日の入浴時には、汗をしっかりと流すようにしましょう。
温かいお湯に足を浸し、しばらく時間を置いておき、余分な角質を柔らかくさせます。
その後、泡立てたボディウォッシュなどを使って優しく足を洗ってください。
また、爪の間に溜まった汚れのニオイの原因となるので、ブラシなどを用いてしっかりと取り除くようにしましょう。

足の爪を短く切っておく
爪が伸びすぎていると、その下に垢や汚れが溜まりやすく、これが雑菌のエサとなりニオイを発生させてしまいます。
菌を繁殖させないために長くなった爪は定期的に切りましょう。

通気用良い靴下・ストッキングを履く

足のニオイ対策には、 選ぶ靴下やストッキングの素材にも注意が必要です。
通気性が高い素材を選ぶことが大切。
通気性がよい素材を選ぶことで、足の湿気を軽減し、蒸れを防ぐことができます。
また、抗菌素材を使用した靴下やストッキングを選ぶこともオススメです。
抗菌素材は雑菌やニオイの原因となる菌を抑える効果があります。

靴のお手入れ・ムレにくい靴を履く

消臭スプレーをする

消臭スプレー画像
一日中履いた靴は、消臭スプレーを使用してニオイを抑えましょう。
靴の中に湿気が残っていると雑菌が繁殖しやすくなります。
スプレー使用後は、直接日光や風通しの良い場所で靴を乾燥さえてから靴箱にしまうことが
大切
です。

毎日同じ靴を履かない
一日中履いた靴やスニーカーは、足の汗によって湿気がこもりやすく、雑菌のニオイの原因となる可能性があります。
靴の中の雑菌の繁殖を抑えるために、靴を履いたら最低でも一日は靴を休ませ、しっかり乾燥させましょう。
革製の靴は、晴れた日に風通しの良い日陰で干すことがオススメです。

ムレにくい靴を履く
とくに夏の暑い日などは、足のムレを軽減するために、通気性の良い素材やメッシュが組み込まれた靴を選ぶことがオススメです。
足がムレると雑菌の繁殖が進み、ニオイの原因になります。

消臭スプレーを携帯する

消臭スプレー画像

足のニオイが気になるとき、仕事中でも、他人の家を訪ねる際でも、急なお座敷の飲み会で靴を脱がなければならない場面でも、消臭スプレーは実用的です。
スプレーは、足のニオイを軽減し、周囲に嫌なニオイを広げる心配なく、快適な時間を楽しむことができます。
使用方法も非常に簡単で、靴下やストッキングの上から直接スプレーするだけで効果が発揮。
足のニオイに気を遣う場面で、消臭スプレーは非常に有用なアイテムとなります。

足元の快適を保つための解決法!ハル・インダストリの消臭剤でニオイを解消しよう

柔軟剤

靴下のニオイは、汗や皮脂、角質が雑菌によって分解されることで発生します。
足の裏には多くの汗腺があり、湿気がこもりやすく、その結果ニオイが発生・・・
靴下を清潔に保ち、通気性の高いものを選ぶことが重要です。
同様に、靴の中も雑菌が繁殖しやすいため、靴の手入れも欠かせません。

ハルの消臭剤は、ニオイに対する悩みに真剣に向き合っています。
ニオイ対策として、効果的な除菌消臭ミストを提供。
ハル・インダストリが独自に開発した消臭成分は、 ニオイを抑えるだけでなく、除菌効果も備えています。
靴下のニオイや菌の繁殖を抑制するための有用なアイテムです。

気になるニオイがある場合には、除菌消臭ミストを使用して、ニオイや菌に対して効果を発揮させることができます。

ハルの消臭剤は、ニオイ対策に最適です。
ぜひ、一度試してみてください。

オススメの記事

枕カバーニオイ対策アイキャッチ フットケアニオイ対策アイキャッチ 車酔い 消臭剤アイキャッチ 玄関ニオイ対策アイキャッチ

この記事をシェアする