ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.06.20 / 最終更新日:2024.09.04

焼肉のニオイが気になる方必見!消臭方法と消臭剤の使い方を伝授!

焼肉ニオイ対策アイキャッチ焼肉大好き!でも、ニオイが気になる…
せっかくの楽しい焼肉が台無しにならないように、今回は焼肉のニオイを徹底的に消臭する方法と、消臭剤の使い方を伝授します!
無煙ロースターや換気扇を活用した予防策はもちろん、焼肉後の消臭方法まで、部屋にニオイを残さないための秘訣を余すことなくお届けします。
さらに、オススメの消臭剤の種類や選び方も紹介しているので、自分に合った消臭剤を見つけて、快適な焼肉タイムを楽しみましょう!
この情報を読めば、もう焼肉後のニオイに悩む必要はありません!

部屋で焼肉をするとニオイが気になる

焼肉画像

部屋で焼肉をすると、服や家具にニオイが染み付いてしまう…
このニオイの原因は何なのでしょうか?ニオイの原因を理解することで、効果的な対策をすることができます。部屋で焼肉をした時のニオイの原因について確認してみましょう。

油煙が原因

部屋で焼肉をすると、服や髪の毛、部屋の布製品などに焼肉のニオイが染み付いてしまうことがあります。このニオイの主な原因は「油煙(ゆえん)」です。

油煙とは、焼肉をする際に発生する油と水蒸気が混ざった煙のこと。高温で肉を焼くと、肉に含まれる脂肪が溶け出し、煙と一緒に空気中に放出されます。この煙が部屋に充満し、髪の毛や洋服、部屋の布製品などに付着することで、焼肉のニオイが染み付いてしまうのです。

油煙には油が多く含まれています。煙が付着した布製品などの内部で油が溶けだすことが、ニオイが落ちにくくなる原因です。さらに、油煙には焦げ臭いニオイの原因となる成分も含まれています。これらの成分が布製品などに付着することで、ニオイがさらに強くなり、長期間残ってしまうのです。

油跳ねが原因

焼肉をしているときに、テーブルや床に油がはねると、ニオイと汚れの原因になります。
油跳ねは、肉を焼いた時に高温で溶けた脂が飛び散ることで発生。テーブルや床だけでなく、壁や服にも付着することがあります。油跳ねが付着した場所は、ベトベトになり、ニオイが発生しやすくなります。

焼肉のニオイを消す方法

焼肉イラスト

焼肉のニオイは、服や家具、壁や天井など、さまざまな場所に染み付いてしまいます。
いったいどうやってニオイを消せばいいの?
焼肉のニオイを消す方法を詳しく説明します。
換気扇や消臭剤を使った方法、掃除方法など、さまざまな方法を紹介するので、自分に合った方法を見つけて、焼肉後のニオイをスッキリ消しましょう!

部屋についたニオイを消す方法

換気する
部屋についた焼肉の ニオイを消すためには、換気扇を回したり、部屋の窓を開けて空気の入れ替えをすることが最も効果的です。
換気扇は、部屋の空気を効率的に屋外に排出することができます。焼肉をする際は、必ず換気扇を回し、最大限に換気しましょう。窓を開けることで、新鮮な空気を部屋に取り込むことができます。窓を開ける際は、対角線上の窓を開けると、空気の流れが生まれ、効率的に換気することができます。さらに、換気するときに扇風機やサーキュレーターを使用することで、部屋の空気の流れを作り、換気を促進することができるためオススメです。

空気清浄機を使う
空気清浄機は、部屋の空気を清浄し、ニオイを除去する効果があります。焼肉のニオイを消すためには、空気清浄機を焼肉をするそばに置き、運転しましょう。
空気清浄機には、さまざまな種類のフィルターがあります。焼肉のニオイを消すためには、活性炭フィルターやHEPAフィルター搭載の空気清浄機を選ぶのがオススメです。活性炭フィルターは、ニオイを吸着する効果があり、HEPAフィルターは、微小な粒子を捕集する効果があります。
焼肉で使った後にフィルターのお手入れをしないと、油煙で目詰まりしたままになり、ニオイの他に雑菌やカビの原因となったり、風量の低下や故障の原因となってしまうため注意が必要です。フィルターは、定期的に掃除機で吸い掃除したり、水洗いしましょう。

カーテンやクッションを洗う
布製品に焼肉のニオイがついた場合は、洗濯をすることでニオイを消すことができます。布製品はとくに繊維の間にニオイ成分が入り込みやすく、ニオイを吸着した後放置しておくと、部屋全体にもニオイが充満する原因となります。
洗濯ができる布製品は焼肉後、洗濯するようにしましょう。
洗濯ができない場合は、消臭スプレーを活用するのがオススメです。シミにならないか、目立たないところにスプレーをして確認してから使用しましょう。

洋服についたニオイを消す方法

洗濯をする

洗濯画像
焼肉をすると、服にニオイが染み付いてしまうことがあります。焼肉のニオイは油煙や焦げ臭さなどが原因で、時間が経つとさらにニオイが強くなってしまうことがあります。
服についた焼肉のニオイを消すためには、早めに洗濯することが大切です。強いニオイがついている場合は、100mlのお湯に対して重曹小さじ1杯の割合で重曹水を作り、しばらく浸けた後に通常通り洗濯をするとニオイが取れやすくなります。
洗濯するときは、洗濯表示に従いましょう。

焼肉のニオイをつけない予防策

焼肉のニオイは、後から消すよりも、事前に予防するのが効果的です。
焼肉のニオイをつけない予防策を詳しく説明します。
換気や消臭剤、服装など、さまざまな予防策を紹介するので、焼肉を楽しむ前に準備して、ニオイの少ない快適な焼肉タイムを実現しましょう!

焼肉を始めたら換気をする

焼肉のニオイを部屋に染み付かせないためには、焼肉を始めるときから換気をすることが重要です。
焼肉を食べ終わってから換気をするのではなく、焼肉を始める前に窓を開けたり、換気扇を回すことによって、油煙や焦げ臭いニオイが部屋に充満するのを防ぎ、ニオイが染みつきにくくなります。
窓は、対角線上の2つを開けると、空気の流れが生まれ、効率的に換気することができます。焼肉が終わった後も、しばらく換気扇を回し続けて、部屋に残ったニオイを完全に排出しましょう。

カバーや新聞紙をかぶせる

焼肉をする前に、家具や家電にカバーや新聞紙をかけることで、油煙やニオイが付着するのを防ぐことができます。布製ソファには、前もってカバーをつけましょう。カバーは、洗濯可能なものを選ぶと、ニオイが付着しても簡単に洗濯することができます。木製家具には新聞紙をかけるのがオススメ です。新聞紙は、油煙を吸収してくれる効果があります。テーブルには、テーブルクロスを敷いて、カーテンは、伸ばしておくと広範囲にニオイがつくため、焼肉を始める前にたばねておきましょう。
また、家具だけでなく床に新聞紙を敷いたり壁にも新聞紙を貼るとよりニオイの付着を防ぐことができます。

無煙ロースターを使う

焼肉のニオイを予防するために、 無煙ロースターを使うことも効果的です。無煙ロースターは、煙の発生を抑える構造になっているため、従来の焼肉コンロと比べて部屋にニオイが充満するのを防ぐことができます。
無煙ロースターには、水を使って煙を抑制する水式無煙ロースターと遠赤外線で肉を焼く遠赤外線式無煙ロースターがあります。
水式無煙ロースターは、蒸気によって煙の発生を抑えるため、煙の量が少なく、ニオイも抑えられることが特徴です。
遠赤外線式無煙ロースターは、肉を内部からじっくりと焼き上げるため、余分な脂が出にくくなり、煙の発生を抑えることができます。
無煙ロースターを使っても、全く煙が出ないわけではありません。換気扇を回したり、窓を開けて換気を行うようにしましょう。

コートを部屋に持ち込まない

焼肉のニオイは、コートなどの衣類にすぐ移ってしまいます。来客のコートなどを焼肉をする部屋に持ち込まないことにより、ニオイ移りを防ぐことができます。
どうしてもコートを持ち込む場合は、事前に新聞紙をかけたり、ビニール袋などに入れてニオイ移りの予防をしましょう。
コートにニオイが付いてしまった場合は、焼肉終了後に外でパタパタとし、コートに風を通すことでコートの繊維に入り込んだニオイ成分を除去することができます。また、消臭スプレーを使用することでよりニオイ対策に繋がります。

エプロンをする

焼肉をする時にエプロンをすることは、洋服への油跳ねや油煙の付着を防ぐ効果的な方法です。焼肉店では当たり前のように紙エプロンを使用しますが、自宅でも同様にエプロンを着用することで、大切な洋服を守ることができます。

髪をまとめる

衣類のニオイが気になるだけでなく髪のニオイが気になることも少なくはありません。髪の毛が長い場合は、まとめておくことでニオイ移りを最小限に防ぐことができます。髪の毛をまとめることができない場合は、帽子を着用することで髪のニオイ対策になりますが、帽子にニオイが移ります。髪の長さや好みに合わせて、さまざまな方法で髪をまとめましょう。

消臭剤の使い方

消臭剤画像

焼肉のニオイを消すためには、 消臭剤を使うのが効果的 です。消臭剤を活用して焼肉の嫌なニオイを解消しましょう。

事前に消臭剤を準備する

焼肉のニオイ対策には、事前に消臭剤を準備しておくことが効果的です。カーテンなど、消臭スプレーをかけられるものはかけておくと、ニオイが付着することを予防できます。また、焼肉開始前に消臭剤を数個、数カ所に置くことで、ニオイの発生を抑制し、部屋全体にニオイが充満するのを防ぐことができます。
焼肉のニオイ対策で使用する消臭剤は用途に応じて使い分けることでより効果的にニオイ対策が可能です。
消臭スプレーは、手軽に使える消臭剤です。カーテンやソファなど、布製品に直接スプレーすることで、ニオイを消臭しましょう。置き型消臭剤は、部屋の空間に置いて使用する消臭剤です。置くだけでニオイを消臭してくれるので、手軽に消臭対策ができます。
消臭剤の種類、選び方、使用方法などを参考に、自分に合った消臭剤を選び、焼肉を楽しみましょう。

部屋に置くときのポイント

消臭剤を効果的に使用するためには、部屋に置く場所も重要です。焼肉をする場所の近くに消臭剤を置くことで、発生したニオイをすぐに消臭することができます。
風の通り道に消臭剤を置くことで、部屋全体に消臭効果をいきわたらせることができます。風の通り道を考えて消臭剤を置きましょう。しかし、換気扇や窓の近くに置くと消臭成分が部屋の外へ放出されることもあります。換気扇などのそばには置かないようにしましょう。

消臭剤には、さまざまな香りがあります。しかし、焼肉のニオイと混ざると、さらに悪臭となってしまう可能性があるため、無香料タイプを選ぶことがオススメ です。無香料タイプの消臭剤であれば、焼肉のニオイに影響を与えることなく、消臭効果を発揮することができます。

焼肉後のニオイはもう怖くない!徹底消臭で快適空間を実現

家で焼肉を楽しんだ後、服や家具に染み付いたニオイが気になる…そんな経験はありませんか?
焼肉のニオイは、油煙や焦げた肉、タレなどさまざまな成分が混ざり合って発生します。これらのニオイは、換気扇を回してもなかなか消えず、数日間も残ってしまうことがあります。
しかし、徹底した消臭方法と消臭剤を活用すれば、焼肉後のニオイを消し去ることが可能です。

ハルの商品で焼肉の消臭をしませんか。焼肉で気になるニオイを解消するオススメの商品は「除菌消臭ミスト」「消臭ビーズ600g」「衣類用柔軟剤」「瞬間消臭スプレー」などです。

除菌消臭ミスト

ミスト噴霧様子画像

ハルの除菌消臭ミストは、植物由来の消臭成分で、安全性と高い消臭効果を兼ね備えた製品です。100%植物由来の消臭成分を使用し、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使用できます。
とくに除菌消臭ミストはカーテンやクッションなどの布製品の消臭にオススメです。焼肉が始まる前と終わった後にミストを吹きかけてニオイ問題を解決しましょう。
除菌効果も検証済みで、高い安全性と消臭力が認められています。

消臭ビーズ600g

ビーズ画像

お部屋の消臭には消臭ビーズがオススメです。ハルの消臭ビーズは辛口批評で評判の雑誌「MONOQLO」で消臭効果に高い評価をいただき、4年連続ベストバイを獲得しました。
ニオイの程度やお部屋の広さによって消臭効果促進装置を使用することでより消臭効果を実感できます。

衣類用柔軟剤

柔軟剤画像

消臭剤に使用されているオリジナル消臭成分を配合した特別な柔軟剤です。焼肉をしたときに着用した衣類を洗濯する際に利用して衣類のニオイを消しましょう。
柔軟剤に求められる「肌へのやさしさ」「しわ・ダメージケア」「花粉・静電気防止」等の機能に加え 「無臭にする消臭・防臭機能」をもたせた消臭柔軟剤です。
無香料、無着色の柔軟剤で、赤ちゃんの衣類やペットがいるご家庭でも安心して使えます。

瞬間消臭スプレー

スプレー画像

瞬間消臭スプレーは除菌消臭ミストに比べ粒子が細かいため、空間の消臭にオススメです。焼肉をした後のお部屋に噴霧するだけで瞬時に消臭します。

用途に合わせて消臭剤を併用したり使い分けることでより消臭効果が高まります。ハルの消臭剤で焼肉タイムを楽しみましょう。誰もが快適なニオイ空間”真無臭”をハルの消臭剤で体感してみませんか。

この記事をシェアする