ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.07.04 / 最終更新日:2024.09.04

ぬいぐるみのお手入れに必要なものは?オススメの消臭剤を紹介!

ぬいぐるみニオイ対策アイキャッチ子どもにとって、ぬいぐるみは遊び相手であり、時に心の支えにもなる存在です。
しかし、長い間一緒に過ごしていると、汗や皮脂汚れ、食べこぼしなどによってニオイや汚れが蓄積してしまいます。
清潔な状態を保つためには、定期的なお手入れが欠かせません。

そこで今回は、ぬいぐるみのお手入れに必要なものと、オススメの消臭剤を紹介します。
また、洗濯方法や消臭方法など、簡単なお手入れ術もご紹介。

大切なぬいぐるみを清潔に保ち、長く大切にしていきましょう。

ぬいぐるみのニオイが気になる!

ぬいぐるみ画像

ぬいぐるみに付着するニオイは、さまざまな原因によって発生します。
それぞれの原因に合わせた対策を行うことで、ぬいぐるみを清潔に保ち、長く楽しむことができます。

ぬいぐるみに付着するニオイの原因とは?

1.日常生活の汚れやほこり
ぬいぐるみは、日々の生活の中でさまざまな汚れやほこりに触れています。

・手垢や皮脂
触るたびに手垢や皮脂が付着し、時間が経つとニオイの原因となります。

・食べこぼし
ジュースやお菓子などに、食べこぼしが付着すると、シミやニオイの原因となります。

・ほこり
部屋のほこりが積もると、カビやダニなどの発生源となり、ニオイの原因となります。

2.カビ臭

・湿度
部屋の湿度が高い場合、ぬいぐるみが湿気を吸収してカビが発生しやすくなります。

・収納場所
風通しが悪い場所に収納していると、カビが発生しやすくなります。

3.タバコやペットからのニオイ

・タバコ
喫煙者のいる環境では、タバコの煙が染み付いてニオイの原因となります。

・ペット
ペットがいる場合、ペットの毛やフケが付着したり、ペットのニオイが染み付いたりすることがあります。

4.ニオイ移り

・他のぬいぐるみ
他のおもちゃと一緒に収納していると、他のおもちゃのニオイが移ってしまうことがあります。

ぬいぐるみに付着するニオイは、さまざまな原因によって発生。
それぞれの原因に合わせた対策を行うことで、ぬいぐるみを清潔に保ち、長く楽しむことができます。

ぬいぐるみのニオイをとる5つのお手入れ方法

消臭ミスト画像

ぬいぐるみのニオイは、洗濯、消臭剤、天日干し、ブラッシングで撃退することができます。
洗濯表示を確認して、適切な方法で清潔に保ちましょう。

・消臭剤を使ってニオイをとる方法
・手洗いをする方法
・重曹を使ってニオイをとる方法
・アルカリ電解水を使ってニオイをとる方法
・クリーニング店を利用してニオイをとる方法

消臭剤を使ってニオイをとる方法

1.ぬいぐるみの表面についたほこりをブラシや布でよくはらう
2.消臭スプレーをかけたあとしばらく放置して表面を乾かす
3.表面が乾いたら風通しの良いところに干して乾かす

手洗いをしてニオイをとる方法

1.消臭剤のときと同じようにほこりをはらう
2.ぬいぐるみを洗剤でやさしく押し洗いをする
3.水を流しながらやさしくすすいで洗剤分を完全に落とす
4.柔軟剤をとかして同じくやさしく押しながら全体に行き渡らせる
5.さっとすすぐ
6.洗濯ネットに入れ数十秒脱水する
7.形を整えて風通しの良いところに干して完全に乾かす

重曹を使ってニオイをとる方法

1.消臭剤のときと同じようにほこりをはらう
2.ビニール袋にぬいぐるみを入れ重曹をまぶす
3.半日~1日程度そのまま置く
4.ぬいぐるみを取り出して重曹をよくはらい落とす
5.風通しの良いところに干して乾かす
※重曹には吸湿性があり、湿気を取り除くことができるため、カビ臭の防止にも効果的

アルカリ電解水を使ってニオイをとる方法

1.消臭剤のときと同じようにほこりをはらう
2.タオルにアルカリ電解水をスプレーしてぬいぐるみをやさしく叩いて汚れを拭き取る
3.乾いたきれいなタオルでやさしく拭き取る
4.風通しの良いところに干して乾かす

クリーニング店を利用してニオイをとる方法

洗濯ができないぬいぐるみや、自分で汚れをとる自信がない場合は、クリーニング店に出してプロに任せるという方法があります。
プロの技術で徹底的に汚れやニオイを落とすことが可能です。
自分で洗うと型崩れや色落ちしてしまう恐れがあるぬいぐるみでも、安心してクリーニングに出すことができます。
時間と費用がかかりますが、自分で洗うのが難しいぬいぐるみは、検討してみましょう。

ぬいぐるみに使用する消臭剤を選ぶポイント

ぬいぐるみ消臭剤画像

小さな子どもが触るぬいぐるみには、安全な消臭剤を選びましょう。
成分をよく確認し、子どもの手の届かない場所に保管するようにしてください。

消臭剤の成分を確認する

小さな子どもが触ったり舐めたりする可能性があるぬいぐるみには、安全な消臭剤を選ぶことが大切です。

1.成分を確認する
・子どもが舐めてしまっても安全な成分であることを確認しましょう。
・刺激性のある成分や、アレルギーを引き起こす可能性のある成分は避けてください。

2.子どもの手の届かない場所に保管する
・消臭剤は、子どもの手の届かない場所に保管しましょう。
・万が一子どもが舐めてしまった場合は、すぐに口の中を水で洗い流し、医師に相談しましょう。

3.使用前に目立たない場所で試してみる
・消臭剤を使用する前に、ぬいぐるみの目立たない場所で試してみましょう。
・色落ちやシミが発生しないことを確認してから使用しましょう。

消臭剤の口コミや評価を参考にする

さまざまな種類の消臭剤が販売されているので、どれを選べばよいか迷ってしまうこともあるでしょう。
そのような時は、実際に使った人の口コミや評価を参考にするのがオススメです。
口コミ・評価を参考に、自分に合った消臭剤を見つけて、ぬいぐるみを清潔に保ちましょう。

除菌消臭ミスト商品バナー

消臭剤を使用するときの注意点

・使用上の注意事項
使用前に必ず使用上の注意事項を確認してください。

・使用禁止の表記
ぬいぐるみによっては、消臭剤の使用が禁止されている場合があります。
必ず確認しましょう。

使用前のテスト

・色落ち、変色
目立たない部分でテストを行い、色落ちや変色がないことを確認してから使用しましょう。

スプレーの仕方

・距離
ぬいぐるみから離してスプレーしましょう。

・スプレー方法
上向き加減にして、ふわっと霧がかかるようにスプレーしましょう。

※使用前に必ずぬいぐるみの汚れを落としてください。
※使いすぎは素材にダメージを与えるため、注意しましょう。

根本的な解決には、ぬいぐるみを清潔に保つことが重要です。
定期的に洗濯や日光消毒を行い、汚れやニオイを予防しましょう。

除菌消臭ミスト商品バナー

ハルの消臭剤で真無臭を実現

商品一覧画像

ぬいぐるみは子どもにとって大切な遊び相手であり、長年愛用するものです。
しかし、長い間使用していると、汗や皮脂などの汚れが蓄積し、ニオイが発生してしまうことがあります。

そこでオススメの消臭剤として、ハルの消臭剤をご紹介。
ハルの消臭剤は、植物由来の消臭成分で、さまざまなニオイをしっかり消臭 します。
無香料・無着色なので、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。

ぬいぐるみはデリケートな素材のため、消臭剤を選ぶ際は、素材にダメージを与えないものを選ぶことが重要です。
ハルの消臭剤は、ぬいぐるみにも安心して使用できる安全性と、高い消臭効果を兼ね揃えています。

さらに、ハル・インダストリは、消臭剤の専門メーカーとして、長年にわたって研究開発を続けてきた実績があります。そのノウハウが、高品質な消臭剤を生み出しています。

ぬいぐるみを清潔に保ち、大切なお子様と楽しい時間を過ごしましょう。
ハルの消臭剤で、真無臭をご体感ください。

除菌消臭ミスト商品バナー

この記事をシェアする