突然の雨に慌てて持ち出した傘、じつはニオイの原因になっているかもしれません。
濡れた傘をそのまま放置したり、収納場所が悪かったりすると、カビや雑菌が繁殖し、嫌なニオイが発生してしまいます。
今回は、傘が臭う原因と、ニオイを消すための効果的な対策についてご紹介します。
簡単にできる方法から、オススメ消臭剤まで、幅広く紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ニオイのない快適な傘で、雨の日のお出かけを楽しみましょう。
Contents
傘のニオイの原因は?
傘のニオイの原因は、カビ・雑菌・皮脂汚れ、雨水、汗、経年劣化などさまざまな原因で発生。
洗濯、消臭、定期的な買い替えで対策をしましょう。
雨水
雨水には土や砂、微生物などさまざまな成分が含まれており、これが傘の布地や骨組みに付着し、雑菌の繁殖の原因となるのです。
雑菌が繁殖すると、あの嫌なニオイが発生するだけでなく、カビやダニなどの発生にも繋がります。
カビ
カビは、湿度の高い環境で繁殖します。
雨で濡れた傘は、まさにカビにとって最適な環境と言えます。
とくに、折り畳み傘は内側まで乾きにくいので、カビが発生しやすいです。
カビが発生すると、生乾き臭や土臭いニオイが発生。
さらに、カビはアレルギーの原因にもなるので、注意をしましょう。
汗
雨の日、傘を手に持ったり肩にかけたりしていると、気付かないうちに汗が付いていることがあります。
とくに、夏場の暑い日や、長時間の外出では、汗をかきやすくなります。
そして、その汗が傘に染み込んでしまうと、独特のニオイが発生することがあります。
このニオイは、汗に含まれるアンモニアや皮脂などが原因です。
傘の生地に染み込んでしまうと、なかなかニオイが消えません・・・。
経年劣化
長年愛用していると、いつの間にかあの嫌なニオイが発生していることがあります。
そのニオイの原因の一つが、経年劣化です。
傘を長期間使用していると、布地や骨組みが劣化し、ニオイや汚れをが付着しやすくなります。
雨水や紫外線によって、布地が劣化し、毛羽立ちや破れが発生しやすくなります。
経年劣化によるニオイは、洗濯や消臭剤で改善できる場合もありますが、ひどい場合は買い替えを検討した方が良いでしょう。
【関連ページ】
梅雨の不快なニオイをぜーんぶ解消!おすすめの消臭剤は?
傘のニオイの消臭対策
雨上がりの傘のニオイ対策には、日干し、消臭剤、洗濯などがあります。
ニオイ対策をし、清潔な傘を保ちましょう。
日干し
雨上がりの傘、そのまま放置するとカビや雑菌が繁殖してニオイの原因に。
でも、日干しをすればすぐに乾くので便利です。
まず、乾いた布で傘の表面に残っている雨水を拭き取ります。
こうすることで、乾きが早くなり、カビや雑菌の繁殖を防ぐことができます。
日光に当てすぎると、傘の色落ちや変形の原因に。
日光が直接当たらない場所で干すことで、色落ちや変形を防ぐことができます。
消臭剤
傘のニオイ対策に役立つのが、消臭剤です。
消臭剤は、傘のニオイをすぐに取りたいときに有効です。
消臭剤には、スプレータイプと置き型タイプの2種類があります。
スプレータイプ
直接傘にスプレーして使うタイプです。
手軽に使用できるメリットがあります。
置き型タイプ
傘の保管場所に置き型タイプの消臭剤を置いて、ニオイの予防をするタイプです。
消臭剤には、さまざまな種類があります。
傘のニオイの原因に合わせて、消臭効果の高いものを選びましょう。
洗濯
傘が汚れていたり、ニオイが気になったりする場合は洗濯を試してみましょう。
意外と簡単に洗うことができ、ニオイもスッキリ落とすことができます。
傘のニオイがひどい場合は、下記の方法を組み合わせて使うと効果的。
◆傘の洗い方
①おしゃれ着用中性洗剤をバケツや洗面器に洗剤を入れて、水で5~10倍に薄める
②傘を広げて洗剤をたっぷり含ませたスポンジで傘の生地部分を優しく撫でるように洗う
③シャワーを使ってぬるま湯でていねいに洗剤を完全に洗い流す
④乾いたタオルで水気をしっかり拭く
⑤風通しの良い日陰でしっかり乾かす
消臭剤の効果的な使い方
消臭剤は、種類、場所、交換タイミングを意識しましょう。
消臭剤は、アレルギー反応が出てしまう場合があるため、敏感肌の小さなお子様がいる場合は、成分を確認しましょう。
ニオイをすぐに取りたいときに効果的
傘のニオイをすぐに取りたいときには、スプレータイプの消臭剤が効果的です。
◆使用方法
①傘が濡れている場合は、水気を拭く
②スプレータイプの消臭剤をよく振って、傘全体にスプレーする
③10〜20分程度放置して、消臭剤をよく乾かす
◆使用する際の注意点
・使用量が多いと、傘の生地の色落ちなどの原因になることがあるため、注意が必要です。
・香りが強い消臭剤を使うと、気分が悪くなる場合があるため、香りの弱いものを選ぶことをオススメします。
・消臭剤によっては、アレルギー反応が出てしまう場合があるため、敏感肌の小さなお子様がいる場合は、使用前に成分を確認しましょう。
◆選ぶポイント
・無香料タイプ
香りが気になる方や小さなお子様がいるご家庭にオススメです。
・自然由来の成分
肌に優しい成分を選ぶことで、アレルギー反応のリスクを減らすことができます。
雨上がりの傘、スプレータイプの消臭剤で手軽に消臭して、快適に使いましょう。
傘を洗濯してから消臭剤を使うと効果的
雨上がりの傘、洗濯してからスプレータイプの消臭剤を使うと、さらに効果的にニオイ対策ができます。
洗濯で汚れやカビ菌を取り除くことで、消臭剤の効果がアップ。
無香料タイプの消臭剤を選べば、香りの心配もなく使用できます。
洗濯と消臭剤の合わせ術で、傘を清潔に保ちましょう。
傘の保管場所に消臭剤を使うと効果的
駄箱などに傘を保管する場合は、置き型タイプの消臭剤を使うと効果的です。
置き型タイプの消臭剤を置くことにより、傘自体のニオイや靴からのニオイ移りを防ぐことができます。
下駄箱に傘を保管する場合は、水気を十分にとって乾かしてから収納しましょう。
下駄箱の湿気が多い場合は、除湿剤も併用することがオススメです。
【関連ページ】
カッパやレインコートのニオイの消し方とオススメ消臭剤
傘のニオイの予防対策
傘を雨上がりのまま放置するとカビや雑菌が繁殖し、ニオイの原因となります。
帰宅後は傘を水気を拭き、風通しの良い場所で乾かしましょう。さらに、防水スプレーを定期的に塗り直すことで効果を維持できます。
傘を濡れたままにしない
雨上がりの傘は、そのまま放置せずすぐに乾かしましょう。
◆手順
・帰宅したら、傘をタオルでしっかりと水気を拭く
・傘を広げて、風通しの良い場所に干す
・浴室に傘を広げて乾燥機を回すと、さらに効果的に乾燥させることができます
傘を濡れたまま放置すると、カビや雑菌が繁殖し、ニオイの原因に。
風通しの良い場所で干すことで、ニオイがこもるのを防ぎます。
乾燥機を使う場合は、低温設定で長時間乾燥させると、生地を傷める可能性があるので注意しましょう。
防水スプレーをかける
長年愛用した傘は、防水機能が薄れてきて、雨水が浸透しやすくなっていることがあります。
雨水が浸透すると、傘が重くなるだけでなく、湿気を含んで雑菌が繁殖し、ニオイの原因になります。
そこで、防水スプレーが役立ちます。
傘を完全に乾燥させてから使用しましょう。2〜3回塗り重ねると、効果的。
使用前に、目立たない場所で色落ちなどのテストをしてください。
定期的に防水スプレーを塗り直すことで、効果を維持することができます。
消臭剤を使い、雨の日も快適に
濡れた傘をそのまま放置すると、雑菌が繁殖しやすく、ニオイの原因となります。
ニオイを防ぐには、傘を乾かすことが重要です。
日干しをすることで、カビを除去することができます。
さらに、 ハルの消臭剤を使うのもオススメです。
ハルの消臭剤は、天然成分由来の消臭成分で安全・安心です。
無香料なので、香りに敏感な方も安心して使用できます。
置き型タイプは下駄箱や傘立てに置くだけで、スプレータイプは傘の内側に吹きかけることでニオイ対策になります。
これらのニオイ対策をすることで、雨の日も快適に過ごすことができます。
ハルの消臭剤を使い、真無臭をご体感ください。