ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2024.07.29 / 最終更新日:2024.09.04

釣り愛好者必見!魚臭対策とニオイを消してくれる消臭剤を紹介

釣りニオイ対策アイキャッチ釣りは楽しい反面、帰宅後に服や車、クーラーボックスなどに染みついた魚臭が悩みの種という方も多いのではないでしょうか。
魚臭は強烈で、洗濯してもなかなか落ちないだけでなく、周囲にも不快な思いをさせてしまう可能性があります。

今回は、釣り愛好家必見の魚臭対策についてご紹介します。
魚臭の原因と効果的な消臭方法、そして釣り道具、服など、それぞれに合った対策を詳しく解説。
さらに、消臭剤を選ぶポイントや、消臭以外の対策方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

釣り場で発生する魚臭の原因と対策

魚臭は、魚が死んだ後に生成されるトリメチルアミンによって発生します。
トリメチルアミンの発生を防ぐには、鮮度を保ち、加熱調理することが有効です。

魚臭の原因

釣りを楽しんだ後の悩みの一つが、魚特有の生臭いニオイです。
このニオイは一体どこから来るのでしょうか。

魚臭の正体は、「トリメチルアミン」という有機化合物です。
トリメチルアミンは、魚が死んだときに生成される物質で、魚の腐敗臭の原因となる主要な成分。

1.魚が死ぬと、体内の酵素によってアミノ類が分解される
2.分解されたアミノ酸は、トリメチルアミンなどの悪臭物質に変化する
3.トリメチルアミンは、空気中に放出され、魚臭として感じられる

◆釣った魚のニオイ対策
釣った魚のニオイは、鮮度が落ちると発生するトリメチルアミンという物質が原因です。
ニオイを抑えるためには、以下のポイントが重要。

・釣った魚は、すぐに氷水に漬け、魚を触った手はこまめに洗う
・魚を切った後は、まな板やナイフをよく洗う
・魚のニオイが気になる場合は、消臭剤を使用する

◆魚を持ち帰るときのニオイ対策
釣った魚を持ち帰るときは、魚の腐敗を防ぎ、ニオイを抑えることが重要です。
以下のポイントを押さえて、快適に魚を持ち帰りましょう。

・魚をできるだけ早く冷蔵庫に入れる
・魚が触れた道具は、水洗いしてしっかり乾かす
・魚を入れるクーラーボックスは、汚れをこまめに拭き取る

消臭ビーズバナー

キッチンでの魚臭対策

消臭ビーズ600g

キッチンでの魚臭対策は、換気、洗浄、消臭を徹底することが重要です。
ニオイ対策を行い、快適に魚を調理しましょう。

魚を切るときのニオイ対策

魚を切るときは、ニオイが周囲に広がらないよう、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。

1.換気をよくする
魚を切る前に、換気扇を回し、窓を開けて換気をよくしましょう。
空気清浄機を使用するのも効果的です。

2.まな板とナイフを清潔に保つ
魚を切る前に、まな板とナイフを食器用洗剤と熱湯でしっかり洗いましょう。
まな板は、水で濡らしながら切ると、魚のニオイがまな板に残りにくくなります。
魚を切ったあとは、まな板とナイフをキッチンペーパーで拭き取り、食器用洗剤でよく洗いましょう。

3.魚のニオイを吸収する
魚を切るときは、まな板の周りに重曹やクエン酸水を置くと、魚のニオイを吸収してくれます。
新聞紙を敷くと、魚のニオイを吸い取ってくれるだけでなく、後片付けも楽になります。

魚を切るときのニオイ対策は、換気をよくし、まな板とナイフを清潔に保ち、魚のニオイを吸収することが重要です。
上記のポイントを参考に、快適に魚を調理しましょう。

消臭ビーズバナー

魚を焼くときや煮るときのニオイ対策

魚を焼くときや煮るときは、魚のニオイが発生しやすいので、以下のポイントを押さえることが重要です。

魚を焼くとき
・換気扇を回す
魚を焼く前に、換気扇を回し、窓を開けて換気をよくしましょう。

・皮目をこんがり焼く
皮目をこんがり焼くことで、魚のニオイを閉じ込めることができます。

・焦げ付きを防ぐ
焦げ付きはニオイの原因になるので、弱火でじっくり焼きましょう。

魚を煮るとき
・水を多めに使う
水を多めに使うことで、魚の臭み成分を溶かし出すことができます。

・煮汁を捨てる
煮汁を捨てることで、魚臭を抑えることができます。

・生姜やネギなどの香味野菜を加える
生姜やネギなどの香味野菜を加えることで、魚のニオイを消すことができます。

魚を焼くときや煮るときのニオイ対策は、換気をよくし、水を使うことで、ニオイを抑えることができます。

上記のポイントを参考に、快適に料理を楽しみましょう。

魚を食べたあとの対策

魚を食べたあと、気になるのが食器やキッチンのニオイです。
以下の3つのポイントを抑えることで、ニオイをしっかり消臭しましょう。

1.食器を洗浄する
使用した食器やまな板、シンクは、食器用洗剤と熱湯でしっかり洗いましょう。
魚のニオイが染みついていると感じたら、重曹やクエン酸を使って消臭すると効果的です。

2.換気する
換気扇を回し、窓を開けて魚臭を外に出しましょう。
空気清浄機を使用するのも効果的です。

3.消臭する

ドライスプレー
魚臭が気になる場合は、消臭スプレーを使用しましょう。
重曹やクエン酸水を霧吹きに入れて消臭剤として使うこともできます。

魚を食べたあとのニオイ対策は、洗浄、換気、消臭することが重要です。
上記のポイントを参考に、快適な空気を保ちましょう。

服やクーラーボックスの魚臭対策

服やクーラーのボックスのニオイ対策は、素材やニオイの種類によって方法が異なります。
それぞれの特性に合わせた適切な対策をすることで、清潔な状態を維持することができます。

服の魚臭対策

魚臭がついた服は、以下の4つのポイントを抑えることで、効果的に消臭することができます。

・すぐに洗濯する

衣類用消臭柔軟剤


魚臭がついた服は、できるだけ早く洗濯しましょう。
時間が経つほど、ニオイが染みついてしまいます。

・重曹で漬け置きする
洗濯する前に、重曹を振りかけて30分程度浸しておくと、魚臭を吸着させることができます。

・しっかり乾燥させる
洗濯後は、すぐに乾燥機で乾燥させましょう。
生乾きになると、ニオイが残ってしまいます。

・漂白剤や消臭剤を使う
魚臭がひどい場合は、衣類表示を確認し、漂白剤や消臭剤を使用すると効果的です。

服についた魚臭は、すぐに洗濯し、重曹で漬け置き、しっかり乾燥させることで効果的に消臭できます。
ニオイがひどい場合は、漂白剤や消臭剤を使用しましょう。

クーラーボックスの魚臭対策

クーラーボックスは、魚を鮮度よく保つために欠かせない道具ですが、使用後に魚臭が残ってしまうことがあります。
以下の3つのポイントを押さえることで、魚臭を効果的に消臭し、清潔な状態を保つことができます。

・使用前に洗う
クーラーボックスは、使用前に中性洗剤でしっかり洗い、水気を拭き取ってから使用しましょう。
汚れやニオイが残っていると、魚にニオイが移ってしまう可能性があります。

・魚をビニール袋に入れる
釣った魚は、ビニール袋に入れてからクーラーボックスに入れましょう。
魚の血や水分が直接クーラーボックスに触れるのを防ぎ、ニオイを抑えることができます。

・洗浄と乾燥
使用後は、外側、内側とも中性洗剤でしっかりと洗い、水気を取ってから乾燥させましょう。
完全に乾燥してから保管すると、カビやニオイの発生を防ぐことができます。

クーラーボックスは、使用前に洗う、魚をビニール袋に入れる、使用後に洗浄と乾燥を行うことが重要です。
これらのポイントを押さえることで、清潔な状態を保ち、快適に使用することができます。

手についた魚臭のとり方

手についた魚臭のとり方は、3つの方法でスッキリさせましょう。
手荒れや傷がある場合は、注意が必要です。

お酢

魚のニオイ成分「トリメチルアミン」はアルカリ性なので、お酢のような酸性で中和させるとニオイの発生を防ぐことができます。
水で2倍に薄めたお酢で手を洗い、水で洗い流しましょう。

塩には細菌を分解する作用があり、魚臭も簡単に消すことができます。
手に塩をつけて、水ですすぎ洗いするだけ。
ただし、手荒れや傷がある場合は痛みや痒みを引き起こす可能性があるので使用を控えましょう。

ステンレス

水道蛇口などのステンレスは、鉄イオンが魚のニオイ成分と化学反応を起こし、消臭効果を発揮します。
釣り人間では、ステンレスソープを活用している人も多いです。

手についた魚臭のとり方

魚臭の原因物質「トリメチルアミン」には、吸着型と中和型の消臭剤が効果的です。
また、香りでごまかさない無香料で、自然由来の消臭剤を選ぶと安心。

消臭剤の種類は3つ

1.吸着型(魚臭を吸着して消臭)
2.中和型(魚臭を中和して消臭)
3.発散型(ニオイをマスキングする)

魚臭を消してくれる消臭剤

1.吸着型消臭剤
ニオイの発生源に置くだけで、魚臭を吸着して消臭。
置き型タイプで、手軽に使えるのがメリットです。

2.中和型消臭剤
ニオイの発生源に直接吹きかけて、化学反応で中和して消臭。
スプレータイプで、気になる箇所にピンポイントで使用できます。

3.発散型消臭剤
ニオイの発生源に置いたり、換気扇やエアコンの吹き出し口に設置して、香りと共に消臭。
オゾンタイプなどがあります。

無香料でしっかり消臭

ドライスプレー・除菌消臭ミスト

魚臭の気になるニオイは、消臭剤で解決しましょう。
ハルの消臭剤は、100%植物由来の消臭成分で安心・安全。
香りでごまかすのではなく、ニオイの原因を分解して消臭。
魚臭だけでなく、タバコ臭やペット臭など、さまざまなニオイに効果を発揮します。

ハルの消臭剤を使えば、魚臭を気にせず快適な空間を保つことができます。
ぜひ、お試しください!

ハルの消臭剤で、真無臭空間を実現させましょう。

おすすめ記事

キャンピングカーニオイ対策アイキャッチ

この記事をシェアする