ハルタイムズ

ニオイの総合コンサルタント
ハル・インダストリ|ニオイの情報ブログ

公開日:2021.06.02 / 最終更新日:2024.08.08

消臭スプレー

消臭スプレーをお部屋で有効活用!自宅での使い方を大公開

アイキャッチ

リビングやキッチン、寝室。お部屋によってニオイの原因はさまざまですが、用途に合わせて消臭スプレーを使うことで、気になるニオイを消臭できます。

「シューッ」と噴霧するタイプの空間消臭スプレー、布製品向けの衣類消臭スプレーの2つを組み合わせて使うのがおすすめ。

今回は2つの消臭スプレーで消臭できるお部屋のニオイについてご紹介します。

オンラインショップ バナー

消臭スプレーで消臭できるお部屋のニオイ

香り付きや除菌機能など、さまざまな種類がある消臭スプレー。

お部屋のなかの気になるニオイに効果を発揮してくれますが、どのようなニオイに対して有効なのでしょうか?

消臭スプレーで消臭できるお部屋のニオイ、それぞれのニオイにどちらタイプの消臭スプレーが良いのか、ご紹介します。

タバコ臭

気になるお部屋のニオイとして上位に挙げられる「タバコ臭」。

お部屋の壁紙や布製品に付着したニオイはもちろん、空気中にも残っていることもしばしば。

タバコ臭に対する消臭スプレーの使い方を見ていきましょう。

空気中のタバコ臭

空気中にあるタバコのニオイには空間消臭スプレーを使います。

タバコ臭の原因となる物質は1種類ではなく、さまざまな物質が混ざり合ってできています。主な物質としては、以下のものが挙げられます。

  • アンモニア
  • 酢酸
  • アセトアルデヒド
  • 3-エテニルピリジン
  • 硫化水素など

3-エテニルピリジンという物質は、ほこりなどの小さな粒子にくっつき鼻に入るため、ニオイを感じる原因になります。

また、空気中のニオイが気になる場合、空気清浄機を活用している方もいるかもしれません。

ただし、空気清浄機に頼りすぎてしまうと、本体自体がタバコのニオイ物質やヤニを吸ってしまい、内部に固着してニオイを拡大させてしまう可能性も。

空気清浄機を使いつつ、窓を開けて定期的に換気することも大切です。また、タバコを吸う環境に置かれている空気清浄機は、定期的に清掃をおすすめします。

布製品に付着したタバコ臭

除菌消臭ミスト

布製品から感じるタバコ臭には、衣類消臭スプレーを選びましょう。

衣類、カーテン、カーペットなど、普段なかなか洗うことができない布製品は付着したニオイが気になりやすいものです。

衣類についたタバコ臭は、洗濯することが一番のニオイ対策ですが、コートやスーツのジャケットなど、頻繁に洗濯することができないこともありますよね。

そんなときは、帰宅時にジャケットをパッパッと軽く振り払い、衣類消臭スプレーを吹きかけるのがおすすめ。タバコ臭を含めた、ジャケットの表面に付いているニオイを落とすことができます。

衣類への消臭スプレーの詳しい使い方はこちらの記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

食事後・調理後のニオイ

ご飯の調理、食事したあとのニオイもお部屋に残ります。

なかでも、以下のようなメニューはニオイがこもりやすく、お部屋の気になるニオイになりやすいです。

  • 焼肉などのホットプレートを使った料理
  • 焼き魚
  • 鍋料理 など

料理のニオイには空間消臭スプレーを使うことで、ニオイを大幅におさえることができます。

料理のニオイが残るのは空間だけではなく、お部屋の家具にも付着することもあります。

たとえば、料理でホットプレートをよく使うご家庭は、油を含んだ煙がカーテンに付いてしまうとニオイの原因になることも。

カーテンは定期的に洗うなどの、ニオイ対策が大切です。

寝具の加齢臭・皮脂臭

消臭ビーズ600g

シーツや布団といった毎日使う寝具もニオイが染み付きやすい場所です。

なかでも枕は、加齢臭の原因となるノネナールが付着しやすいところ。これは、頭・耳や首のうしろからノネナールが発生しやすいためです。

また、男性の場合はジアセチルという物質もニオイの原因になります。
ジアセチルは微量であれば問題ないのですが、中鎖脂肪酸などの成分と結合することで、嫌なニオイに変化するのです。

寝具もこまめに洗濯するのが効果的ですが、衣類消臭スプレーを使ってケアすることで、ニオイの軽減につながります。

介護のお部屋のニオイ

除菌消臭ミスト・消臭ビーズ600g

介護しているお部屋にも消臭スプレーが使えます。

介護空間でのニオイは、主に尿などの排泄物によるものと言われています。
なかでも、尿漏れしてしまったときに床や寝具に付着してしまうと、時間が経過していくうちにニオイが広がっていってしまうのです。

このほか湿布臭などのニオイも混ざってしまうため、介護空間に独特なニオイが発生します。

ポータブルトイレで用を足したあとには空間消臭スプレーを、ベッドやカーテンには衣類消臭スプレーなど、用途に応じて使いわけるのがおすすめです。

洗濯物の生乾き臭

洗ったはずなのに、なんだかニオイが気になる生乾き臭。雨が多い梅雨の時期に気になる方も多いですよね。

部屋干しをするときには、衣類消臭スプレーを衣類に使うことで、生乾き臭をおさえられます。

洗濯物の生乾き臭の原因は「モラクセラ菌」と呼ばれる菌です。菌そのものにニオイがあるわけではなく、菌が増殖するときに出す排泄物が悪臭のもとに。

皮脂や水分を栄養にして繁殖するので、乾くまでに時間がかかったり、洗濯物に汚れが残っていると、生乾き臭が発生しやすくなります。

生乾き臭を防ぐためには、脱水が終わったらすぐに干しましょう。天気が悪い日は、干す前に乾燥機で軽く乾かすのも有効です。

洗濯機が汚れていては意味がないので、月1回を目安に洗浄剤を用いた掃除(除菌)することも大切です。

使用後のトイレのニオイ

瞬間消臭スプレー

使用後のトイレのニオイには、空間消臭スプレーがおすすめです。

ニオイが発生した直後にスプレーすることで、トイレのニオイをすぐに消臭できます。

お出かけの際は、除菌消臭ミストを持ち歩きができる携帯用容器に入れて使用するのも有効です。一時的にその空間のニオイを大幅に緩和できます。

ペットの粗相のニオイ

除菌消臭ミスト

ペットを飼っているご家庭では、ペットのニオイだけではなく、粗相してしまったときのニオイ対策も必要になります。

フローリングなどトイレシート以外の場所で粗相をしてしまったときは、衣類消臭スプレーがおすすめ。

汚れを拭き取ったあとスプレーを噴射。再度水拭きをすることで、マーキング対策にも効果的と評判です。

お部屋全体のニオイには空間消臭スプレーを使い、ダブルでニオイ対策をすると、より高い効果が期待できます。

玄関のニオイ

消臭剤一覧

玄関のニオイの主な原因は、靴とリビングなど他の部屋から流れてきたニオイによるもの。

靴は、雨や汗などで湿気を含んで雑菌が繁殖しやすいため、衣類消臭スプレーを使うことで気になるニオイをおさえられます。

また、今感じる玄関のニオイをぐっと抑えたい場合は、空間消臭スプレーを使ってすぐに消臭しましょう。

お部屋で使いたい消臭スプレーの特徴

タバコ臭から寝具のニオイまで、お部屋の気になるニオイには、衣類消臭スプレーと空間消臭スプレーの二つを使い分けるのがおすすめです。

香りがあるものや除菌などの機能がついた消臭スプレーなどさまざま種類がありますが、どういったものを選んだら良いのでしょうか?チェックしておきたいポイントを紹介します。

無香料・無香性の消臭スプレー

無香料・無香性の消臭スプレーを選びましょう。これは、香料による身体への影響が考えられるためです。

香料由来の「香害(こうがい)」という症状があります。柔軟剤や入浴剤、化粧品、芳香剤などの香りを含む合成香料によって、めまいや吐き気、思考力の低下などを引き起こすことがあります。

また無香料タイプは香料が配合されていませんが、原料の独特のニオイを抑えるために香料ではないニオイの強い成分が配合されていることがあるため、注意が必要です。
例えば、エタノールを多く含む消臭スプレーは無香料でもアルコール臭が強いです。

ペットや小さいお子さまがいるご家庭では、ハル・インダストリの無香料・無香性タイプの消臭スプレーがおすすめです。

業務用で使用されているか

消臭スプレーのなかには、業務用として使われているものもあります。

ホテルやタクシー、ペットショップのほか、食品を扱う工場など、安全性が必要とされる場面で使われているかどうかチェックしてみましょう。

ハル・インダストリの消臭スプレーは業務用として、上記業種を筆頭にさまざまな場面でご利用いただいております。

安全性が高い

空間や布製品などに使う消臭スプレーですが、間接的に私たちの肌にも触れることになるので、安全かどうかも確認しておきたいポイントです。

どの製品も見た目こそ同じですが、中に含まれている成分は製品ごとに異なります。

どのような成分が含まれているのか、その成分の毒性は強いものではないか、確認できると安心です。

人への影響がないかどうかを確認する「安全性試験」を公表している製品もあるので、安全性の高さの指標として捉えておきましょう。

ハル・インダストリの衣類消臭スプレーは安全性試験のデータを公表しておりますので、こちらも確認してみてくださいね。

【まとめ】消臭スプレーを使ってお部屋のニオイを撃退

お部屋の気になるニオイへの消臭スプレーの使い方をまとめました。

お部屋・シーン別に消臭スプレーを使い分けることで、嫌なニオイを消臭することができます。無香料・無香性のものや安全性の高い消臭スプレーを選んで、お部屋を快適な空間にしましょう。

ニオイのない空間をできるかぎり維持するために、消臭ビーズの設置も有効です。消臭スプレーと上手に併用してニオイのない環境づくりを心がけてくださいね。

この記事をシェアする